秋の自然にふれて 日ごとに秋が深まってきました。 年長さんは、刈った稲の脱穀をしました。お米の一粒一粒の大切さを改めて感じたことでしょう。 年中さんは、チューリップの球根を植えました。 春になって年長さんになると、きれいな花が咲きます。楽しみですね!!
交通安全教室がありました 大切な命を守るために、交通ルールについて教えて頂きました。 道路を歩くときは、必ずお家の人と手をつないで歩くことや、 横断歩道の渡り方、「止まって」車が来ないか確かめる事などなど、 たくさん教わり、最後は、ゲームをして楽しみました。
折り紙教室がありました 年長さんが、楽しみにしている折り紙教室。今回は「パクパクきつね」を作りました。 講師の先生の話をじーっと聞いて、上手に折っていました。 出来上がると、サインペンで目や鼻、ひげなどを描いて遊びました。
展覧会・バザー ありがとうございました! 子ども達が楽しみにしていた展覧会・バザー。当日は晴天に恵まれ、賑やかな、楽しい展覧会となりました。 各学年毎でテーマを決め、子ども達と相談したり、アイディアを出し合いながらみんなで協力して製作し、 作ったものでたくさん遊びました。各展示室は、子ども達の声がたくさん聞こえてくるようでしたよ。 保護者の皆様のご協力、有難うございました。
もうすぐ展覧会! 各学年のテーマにそって、楽しみながら製作活動をしてきました。また、みんなで作ったものでさっそくごっこ遊びも始まりました。 クラスの交流はもちろん、学年を超えて交流を楽しみました。年長さんが「ロボットランド」に小さい組さんを呼んでくれました。 タイムマシーンに乗ったりいろいろなロボットに囲まれてあそびを楽しみました。
敬老会ありがとうございました 子ども達が楽しみにしていた敬老会。保育室では一緒に遊んでいただいたり、プレゼントを渡したりしました。 その後、ホールで各学年の歌や手遊びを発表しました。ホールには笑い声が響き、笑顔溢れる会となりました。
消防車かっこいい! 西消防署より、消防士さんにおいでいただき、避難訓練の様子を見て頂いたり 消防車を見せて頂いたりしました。避難訓練は、とても上手!とお褒めの言葉をいただきました。 また、消防車には火災や水難事故などの際に使ういろいろな道具が備わっており、1つ1つ丁寧に説明してくださいました。 「すごいね~!!」「かっこいい!!」と、貴重な経験となりました。